「針葉樹の温もり」と「広葉樹の固さ」圧密杉による新商品が誕生
「Gywood®(ギュッド)」は柔らかい針葉樹の表層をギュッと圧密することで、
無垢材の可能性を広げた新素材です。
表層部を特に高圧密化し、内層部はそれほど高密度化しないため、
針葉樹の特徴である「軽量」「衝撃吸収性」「温もり」を維持したまま、
広葉樹と同じような強度を得ることができます。
最新技術により生まれた新たな名木「Gywood®」と、
Hacoaの職人による繊細な加工・緻密なデザインが結びつき、
国産杉材を活用した新たなアイテムが誕生しました。
商品ラインナップ
ご注文方法
対象商品ページ内のオプション「樹種」より『圧密杉(Gywood®)』を選択してください。
現代の名木 日本文化材 Gywood®
ナイス株式会社によるGywood®(ギュッド)は、無垢材の持つ弱点を克服し、
杉や桧などの針葉樹無垢材の価値を高めた進化した無垢材です。
「表面硬度」や「形状安定性」が高まったことで、
無垢材として使用しにくかった内装材や外装材・家具といった用途に使用可能となりました。
ナイス株式会社「Gywood®」
https://gywood-muku.jp//
国産杉・桧のイノベーション
次世代に繋ぐ日本の宝
日本に多く生育する杉・桧は、現代では住宅以外でのニーズが少なく、伐られずに大径化したものが多くあります。
特に杉は日本の固有種であり、香りや温もり、加工性が高く評価されてきた材料ですが、
表面の柔らかさがネックで家具や小物の制作には不向きとされていました。
Gywood®はその軟らかさを克服し、様々な用途で使える汎用性の高い材へと進化しました。
日本各地に眠る杉・桧の利用価値を高め、日本の森を再生・循環させる「リジェネラティブ・マテリアル」です。
※リジェネラティブ=自然環境をより良い状態に再生させることを目指す考え方
